石油ストーブ。
2011年 12月 10日
我が家は、お風呂以外ほぼ電気で動かすのでオール電化に近いつくり。
震災で数時間停電になった際は、暖をとる術が何も無かった。
エアコンは勿論、ファンヒーターも電気が無くちゃ始まらない。。。
そんな経験をしなかったら買わなかったであろう。



夫と夜な夜なネットで検索して決定した。
実は、ちょっとカッコイイかな?と思って
前に ↓↓ こんなタイプのを買ったのだけれど。。

このオシャレストーブ君は、暖かくなるのは直上だけ。。。
周囲は、驚くほど全然暖かくない!
凍えた手を擦りながらストーブに限りなく近づいて温まろう!と思っても。。
「ん?」って感じだったので・・・夫がネットオークションで即売りした。
そんな経緯もある為、やっぱりこの炎の後ろの銀屏風のような反射板ってスゴイ!!

思わず実家を思い出してしまうちょっとイケてないフォルムだけれど
理にかなった形態なのだなぁ~。と、感心しきりの今日この頃。
念願の「凍えた手を擦りながらストーブに限りなく近づいて温まろう!」と
近づくと「うぅっ!」顔を覆いたくなる程の熱のパワー!。。。さすがです。。
エアコンの風と違って、やかん等を乗せちゃえば加湿器要らずの優れもの!
ドライアイでドライスキンでドライな性格の私も少しは潤うか??
夫は餅やスルメを焼こうとしている気配。。。確かにウマイよ!でも。。
天板が汚れそうでイヤなんですけど。。。
